
CMや広告でもお馴染みの卵殻膜美容液。
卵の殻と白身の間にある白くて薄い膜「卵殻膜」には肌のハリをもたらす美容成分が含まれていることがある研究により明らかにされました。
卵殻膜の美容効果をより実感できるコスメといえば、卵殻膜エキスがギュッと濃縮されている卵殻膜配合美容液です。
日本で売れ筋の卵殻膜コスメといえば、チェルラーブリリオとビューティーオープナー。
どちらも似たような美容液なので、どっちのほうが効果あるんだろう…。と悩んでいる方も多いと思います。
そこで今回は、チェルラーブリリオとビューティーオープナーの違いを比較してみたのでまとめていきます。
【結論】チェルラーブリリオとビューティーオープナー、ぶっちゃけ効果はあんまり変わらない



この記事を読んでいる方が1番気になるであろう、肌への効果の違い。
結論からいうと、肌への効果はそこまで変わりがありませんでした。
チェルラーブリリオとビューティーオープナーは、それぞれ販売元は違うものの、製造しているのは卵殻膜のパイオニア「アルマード」です。
ビューティオープナーは発売元がオージオ化粧品となっているのですが、その下に製造販売元/株式会社アルマードという表記があります。



それぞれメーカーは異なるようですが、製造会社はどちらも同じなんですよね。
また、どちらも卵殻膜エキスを高濃度で配合している美容液なので、たった1%の違いでは、劇的な違いは感じないというのが正直なところ…。
チェルラーブリリオ | ビューティーオープナー |
卵殻膜エキス 96%配合 |
卵殻膜エキス 95%配合 |
チェルラーブリリオやビューティーオープナーを使い始めて感じた肌の変化は以下の通り。
- スキンケアの浸透が良くなった
- 肌にハリと弾力がでてきた
- ほうれい線やたるみ毛穴が目立ちにくくなった
こんな感じです。
私自身、「どうせなら効果があるほうを選びたい…。」という気持ちでしたが、ぶっちゃけ効果の違いに大差はなし。
チェルラーブリリオとビューティーオープナーの違いを比較一覧表にまとめました



チェルラーブリリオとビューティーオープナーはほぼほぼ似たようなものと考えてもらって大丈夫です。
ただ、匂いやテクスチャー、配合成分や濃度、コスパの良さなどわずかに違いがあるので、比較一覧表にまとめてみました。
商品名 | チェルラーブリリオ | ビューティーオープナー |
通常価格 | ¥6,480 | ¥6,264 |
定期価格 | 初回¥1,960 以降¥4,980 |
初回¥2,138 以降¥4,823 |
定期縛り(有/無) | なし ※いつでも解約OK! |
なし ※いつでも解約OK! |
定期便の特典 | ・化粧水サンプル3回分 ・クリームサンプル3回分 ・美容液サンプル5回分 ※時期により変更あり |
・ジェル4.5g ・ローション2包 ・クリーム2包 ※時期により変更あり |
配合濃度 | 96% | 95% |
内容量 | 15ml | 18ml |
香り | 沢庵のような香り | 沢庵のような香り |
テクスチャー | 少しとろみがある | みずみずしい |
特徴 | ・過去最高濃度96% ・保湿力がアップ ・芸能人愛用者多め |
・国内売上No.1 ・多数メディアに掲載! ・インスタ投稿数が多い |
販売日 | 2019/6/14 ※リニューアル販売 |
2016/1/20 |
@コスメ評判 | 口コミ54件 評価★5.6 ※令和元年8月現在 |
口コミ727件 評価★5.0 ※令和元年8月現在 |
※価格は税込み表記



ということで、いろいろな観点から比較してみます。
【チェルラーブリリオVSビューティーオープナー】香りに強さを比較!
続いて、香りを比較します。
卵殻膜美容液の主成分「卵殻膜」は特有の香りを持つので、卵殻膜の配合濃度が高い美容液には独特な香りがあります。
個人的には沢庵のような香りがすると思うのですが、感じかたはひとそれぞれ。
卵の腐った香り、柑橘系の香り、etc…



ちなみに、卵殻膜エキスの配合量が少ない安価の卵殻膜化粧品などはほぼ無臭です。



チェルラーブリリオとビューティーオープナーはいずれも高濃度95%以上配合美容液なので、漬物?たくわん?のような香りがします。
結論として、卵殻膜の香りが強めなのはチェルラーブリリオでした。
ごくわずかではありますが、チェルラーブリリオのほうが匂いが強いと感じました。
ビューティーオープナーのほうが卵殻膜の香りが優しいです。



\香りがきつくないのは/
【チェルラーブリリオVSビューティーオープナー】テクスチャーを比較!
続いて、テクスチャーを比較します。
結論として、チェルラーブリリオはとろみのあるテクスチャー、ビューティーオープナーはみずみずしいテクスチャーです。
テクスチャーに違いがある理由は、それぞれ配合成分の違い。
チェルラーブリリオにはセラミドなどの保湿成分が配合されています。
セラミドは肌が本来持っている保湿成分のひとつ。
その保湿成分の中でも最強の保湿成分と言われているほど、美肌には欠かせない成分です。
チェルラーブリリオがとろみのあるテクスチャーをしているのは、セラミドなどの保湿成分を配合しているから。
ビューティーオープナーにはセラミドが含まれていないので、化粧水のようにさっぱりしています。
肌にはどちらもしっかり馴染むので、どっちが良いとかはないです…。
ただ、チェルラーブリリオの方が付けた後のしっとり感は持続します。
これもおそらく、保湿成分のセラミドが含まれているからなのでしょう。
チェルラーブリリオは肌にじっくり浸透して、ビューティーオープナーは肌にサッパリと浸透します。
浸透力はどちらも良いです👌✨



\サッパリ派/
\しっとり派/
【チェルラーブリリオVSビューティオープナー】使いやすさを比較!
続いて、使いやすさを比較します。



ということで、それぞれの美容液の使い勝手を比較してみました。
結論として、使いやすいのはビューティーオープナーでした。
その秘密はスポイト部分にあります。
※ちなみに使用している容器はチェルラーブリリオが”ビン”で、ビューティーオープナーが”プラスチック”です。



写真だけだと違いがよくわかりませんが、ビューティーオープナーのスポイトのほうが上質で本格的なスポイトです。
ビューティーオープナーはヘッド部分のポンプがしっかりとしているので、一度にたくさん吸い上げることができ、片手でサッと取り出せます。
一方、チェルラーブリリオは少しおもちゃっぽいスポイト。
ヘッド部分のポンプが短くてツルツルしており、1度にあんまり吸い上げることができません。



\使いやすさで選ぶ/
【チェルラーブリリオVSビューティーオープナー】コスパの良さを比較!
続いて、コスパの良さを比較します。
卵殻膜美容液は高価なものなので、少しでもコスパが良いほうがいいですよね。
コスパとはただ単純に値段が安い意味ではなく、支払ったコスト(費用)に対して得られるパフォーマンス(効果)のこと。
なので、実際に使ってみなくちゃコスパの良さはわかりません。
結論として、コスパが良いのはビューティーオープナーでした。
肌への効果に大差はなく、販売価格もほぼ同額なので、少しでも内容量が多く、香りが少なくて使いやすいビューティオープナーのほうがコスパが良いと思いました。
それぞれの販売価格は以下の通り。
ビューティーオープナー (内容量18ml) |
チェルラーブリリオ (内容量15ml) |
|
通常価格 | 5,800円+税 | 6,000円+税 |
定期価格 | 初回2,138円(税込) 以降4,823円(税込) |
初回1,960円(税込) 以降4,980円(税込) |



そこで注目してほしいのが、内容量の違い。
チェルラーブリリオとビューティーオープナーは販売価格はほぼ同じものの、内容量がわずかに違います。



と思いがちですが、こうやって比較してみると、意外と容器のサイズも違うんですよね。
チェルラーブリリオに比べてビューティーオープナのほうがたっぷり入っているし、片手でサッと使いやすい本格的なスポイトを取り入れています。



\コスパで選ぶ/
【チェルラーブリリオVSビューティオープナー】Instagramでの口コミと評判を比較!
最後に、Instagramでの口コミと評判を比較します。
それぞれの投稿数を調べてみました。
結論として、インスタ投稿数が多いのは、ビューティーオープナーでした。
まずはチェルラーブリリオ。
令和元年8月現在の「#チェルラーブリリオ」の投稿数は298件!わずかに300件届かずというところ。
顔出し投稿は芸能人の方が多いような印象です。
続いて、ビューティーオープナー。
令和元年8月現在の「#ビューティーオープナー」の投稿数は899件!わずかに900件届かずというところ。
芸能人の投稿数も多いのですが、モデルやインスタグラマーさんの投稿数も結構多い印象です。



チェルラーブリリオに対するInstagramでの口コミ
ビューティーオープナーに対するInstagramでの口コミ
結論、個人的にはビューティーオープナーがおすすめです
今回は話題の卵殻膜美容液、チェルラーブリリオとビューティーオープナーを徹底的に比較しました。
冒頭でもお伝えした通り、肌への効果はそこまで変わらないというのが正直なところです。
なので、個人的には香りがきつすぎず、コスパが良く、本格的なスポイトで使いやすいビューティーオープナーがお勧めです。
卵殻膜美容液の主成分「卵殻膜」には独特な香りがあるため、沢庵のような特有の香りがします。
卵殻膜美容液の口コミもにおいに関する口コミが一番多いです。
決していい香りではないですが、耐えれないほどの匂いではありません。
個人的な意見ですが、ビューティーオープナーのほうが匂いが薄いように感じました。チェルラーブリリオのほうが匂いは強め。
あと、ビューティーオープナーのほうが3ml多く入っているので、1本で長く使えてコスパも良いですよ👌✨
ちなみに、ビューティーオープナーは国内No.1の卵殻膜美容液なので、モデルやインスタグラマーさんの愛用率も高め♪



\管理人お勧め!/
\今すぐ試してみる/
チェルラーブリリオがビューティーオープナーよりも圧倒的に優れている点は、定期便の初回限定特典が豪華すぎるところ。





コスパが良いのは「ビューティーオープナー」、定期便の特典が豪華なのは「チェルラーブリリオ」という感じです。
\初回特典が豪華すぎ/
\今すぐ試してみる/
商品名 | チェルラー ブリリオ |
ビューティーオープナー | ひとこと |
肌への効果 | ◎ | ◎ | ほぼ同じ |
香り | △ | 〇 | チェルラーブリリオがわずかに強め |
テクスチャー | ◎ | ◎ | しっとり or さっぱり |
浸透力 | ◎ | ◎ | よく浸透透する |
使いやすさ | 〇 | ◎ | 本格的なスポイトが使いやすい |
コスパの良さ | 〇 | ◎ | 内容量が3ml違う |


