MENU

ビューティーオープナーのにおいは臭いのか?気になるときの対処法まで

  • URLをコピーしました!
悩める女子
ビューティーオープナーってにおいがきついって聞いたことがあるんだけど、どんなにおいがするんだろう…本当に臭いのかな!?

卵殻膜エキス配合美容液【ビューティーオープナー】の口コミを見ていると、においに関する口コミをしている方が多いようです。

スキンケア化粧品って使い心地で決めるひとも多いくらいスキンケアの使い心地は大切なので、それが臭いと聞くとちょっと心配ですよね。

「スキンケアはいい香りがするものを使いたいのに…」

「毎日使うスキンケアなのに匂いがきついっていやだわ」

このように思っている方も多いのではないでしょうか?

こちらでは、ビューティーオープナー愛用者である私がどんなにおいがするのか?本当に臭いのか?という疑問にお答えしようと思います。

ビューティーオープナーのにおいが気になる方はご参考までに読んでみてください。

目次

ビューティーオープナーとは?

ビューティーオープナーは、卵殻膜エキスを高濃度95%も配合している導入美容液です。

過去にモンドセレクション金賞を2回受賞し、国内売上No.1の卵殻膜化粧品です。

そもそも、卵殻膜とは?

卵殻膜とは”卵の殻の内側にある薄い膜”のこと。

卵殻膜の主成分は三大栄養素の”タンパク質”で、人間の肌や髪の毛に近い18種類のアミノ酸とコラーゲン、ヒアルロン酸にて構成されています。

コラーゲン 皮膚の真皮(水分を抜いた状態で)全体の70%を占める成分。コラーゲンが減少、変性すると肌の弾力が低下し、シワやたるみを引き起こす。
ヒアルロン酸 水分維持が高く保湿成分として化粧品に配合している成分。

卵殻膜には、赤ちゃんの肌にたっぷりあって加齢とともに減少していくⅢ型コラーゲンと深いかかわりがあることが研究によって明らかにされています。

Ⅲ型コラーゲンは25歳を境に右肩下がりで減少していくので、たるみ毛穴やほうれい線、小じわが目立つようになってきます。

Ⅲ型コラーゲンをサポートする卵殻膜を配合した化粧品をスキンケアで取り入れることで、肌のハリと弾力、透明感のある肌へ導くことができるんだとか…

ビューティーオープナーのにおいに関する評価口コミ!

ビューティーオープナーのにおいに関する口コミをしている方が結構多いので、悪い口コミと良い口コミをまとめてみました。

ビューティーオープナーの口コミ件数は2019年4月現在で676件。

全体評価は★7中★5.0でした。国内売上No.1の卵殻膜美容液なだけありますね。

ビューティーオープナーの悪い評価口コミ

ハーブ系の強めの香りが苦手です

ビューティーオープナーは肌なじみもよくてスキンケアの浸透もよくなる!ですが、癖のある香りで私は苦手です。少し弱めのにおいだったら嬉しいなあ。使っていくうちになれると思うけど気になると言えば気になります。ハーブ系のアロマの香りが好きな人には好まれそう。

(30代前半/乾燥肌 ★4)

においがすごく苦手…

サラッとしたテクスチャーで肌なじみもよくスポイトタイプで衛生的です。ただ、においがすごく苦手。効果も感じなかったです。

(30代前半/敏感肌 ★3)

生卵っぽいにおいがする

4か月ほど続けましたが、私はにおいが苦手。少しだけど生卵のにおいがします。アロマ系っていうよりも卵系のにおいがしますね。

(50代前半/混合肌 ★3)

においが少し苦手…

使い始めて2週間ほど経過。肌の調子が良くなった気がするけどにおいが少し苦手です。リピはないかなあ…

(20代後半/敏感肌 ★4)

とにかくにおいが臭い!

使い始めて1週間ほどしかたってませんが、とにかくにおいが臭い。卵の腐ったような香り?なのかな。気にならないという口コミも多いので、私がおかしいのかわからないけど合わないので使えません。

(40代前半/普通肌 ★1)

香りがイマイチでした

肌がツヤツヤになってスキンケアの浸透もよくなりました。私の肌には合っていたのだと思います。ですが、香りががイマイチでした。

(30代前半/混合肌 ★4)

ビューティーオープナーの良い評価口コミ

においはずっと続くわけじゃないし慣れます

最初はにおいが苦手でしたが、何回も使っていくうちに慣れました。定期コースを注文したのですが、ずっとにおいが続くわけでもないから大丈夫でした。今までいろんな化粧品を試しましたが、なかななのヒット商品です。

(50代前半/乾燥肌 全体評価★6)

ほぼ無臭に近い

ビューティーオープナーを使い始めてからお肌のハリが感じます。匂いは卵っぽいにおいと感じる人も多いみたいだけど、私は全く感じませんでした。ほぼ無臭に近い印象でした。

(40代後半/乾燥肌 全体評価★6)

独特なにおいだけど慣れれば大丈夫

洗顔後のクリアな肌に使うのでスーッと肌に馴染みます。使い続けるとこの感覚が癖になる。使い続けるうちに毛穴も目立たなくなってきたような感じもします。使い始めたときは苦手だったけど慣れれば大丈夫です。

(40代前半/混合肌 全体評価★4)

独特だけどあまり気になりません

ビューティーオープナーは黄金色で少しとろみがあるテクスチャー。匂いは独特ですが、私はあまり気になりません。これをつけると化粧水の浸透力もアップし、化粧品のノリもよくなります。お肌がつるんとしっとりなります。

(50代前半/乾燥肌 全体評価★5)

においは割と消えてきます

生卵の白身を凝縮したようなにおいがします。苦手な人は無理かもしれません。私も最初は抵抗がありましたが、割とすぐに消えるので使い心地はとてもいいです。値段は高いけど効果は感じれます。

(20代後半/混合肌 全体評価★5)

いい匂いではないけど慣れる

使い始めてから毛穴が小さくなった肌のトーンが良くなりました。匂いはヒノキのような香りがします。いい匂いではないし独特ですが、慣れれば気になりません。

(30代前半/普通肌 全体評価★7)

においはほとんど気にならない。

使い始めて2週間ほどで肌のざらつきが気にならなくなりました。たるみも改善されたのか顔の大きさもひとまわり小さくなった気も。においもつけた瞬間に少しするだけでほとんど気にならない。使用感もとっても良いです。

(40歳前半/乾燥肌 全体評価★6)

私は全く気にならないにおいです

広告で見つけて気になって購入しました。2週間ほど朝と夜使っていますが、毛穴が小さくなって肌のハリも実感しました。匂いが気になる方も多いようですが、私はまったく気になりませんでした。高いけど未来への投資として定期購入します。

(30代前半/混合肌 全体評価★6)

ビューティーオープナーのにおいに関する口コミまとめ!

ビューティーオープナーのにおいに関する口コミをご紹介しましたが、いかがでしたか?

やはり感じ方は人それぞれなので、「においがきつすぎて無理!」という人もいれば、「においは少し気になるけど、慣れれば大丈夫!」「肌にスーッと馴染むからほとんど気にならない。」とい人もいるようです。

なかには「全く気にならない。無臭。」という口コミもありました。

ひとそれぞれ好きなにおいや苦手なにおい、鼻が利く利かないがあるので、いろんな意見がありました。

大体の割合はこんな感じです。①~③の割合は大体同じくらいでした。

 

  1. 独特な香りだけどすぐ消えるから慣れる。
  2. 使えないこともないけど苦手な香り。
  3. 少しにおいはするけどほとんど気にならない。
  4. においがきつすぎて無理。使えない。
  5. 全く匂わない。無臭。むしろ好き。

この割合から見てもわかるように、「においがきつすぎて使えない!」と口コミをしているのは、においに関する口コミをしている全体の約1割。

また、ビューティーオープナーの口コミ全体でいったらほんのごく一部。

においは苦手だけど、化粧ノリが良くなるし、肌がもっちりしっとりするから高評価をしている方も結構多かったです。

ただ、ビューティーオープナーのにおいを「とってもいい香り💕」と感じている方はほとんどいないので、スキンケアにいい香りを求めている方は期待しないほうがよさそうです。

ビューティーオープナーのにおいに関する口コミは、「独特な香りは少しするけど、ほとんど気にならないし慣れれば大丈夫!」と感じている方が大半のようです。

悩める女子
それならあまりビューティーオープナーのにおいに敏感になる必要はなさそうね。でもさ、ビューティーオープナーってどうして独特なにおいがするんだろう…

ビューティーオープナーはどうして匂いがするの?

ビューティーオープナーがにおいがする理由は以下の3つが考えられます。

ビューティーオープナーの主成分「卵殻膜」は特有の香りを持つ

ビューティーオープナーは卵殻膜エキスを高濃度で配合した美容液。

卵殻膜エキスを配合した化粧品はビューティーオープナーに限らず、卵殻膜の特有の香りがする特徴があります。

卵殻膜化粧品のパイオニア「アルマード株式会社」から発売されている高濃度美容液【チェルラーブリリオ】にも卵殻膜の独特な香りがします。

アットコスメの口コミを見る限り、卵殻膜化粧品は全体的に匂いに関する口コミがチラホラと目立っています。

悩める女子
なるほど。ビューティーオープナーに限らず、卵殻膜配合化粧品って”卵殻膜特有の香り”がするものなのね。

ビューティーオープナーは卵殻膜エキスを高濃度95%も配合している

ビューティーオープナーは卵殻膜エキスを95%も配合している美容液。

また、「加水分解卵殻膜」の配合量は成分表を見る限り、水、BG、ペンチレングリコールに次いで4番目に記載されています。

水・BG・ペンチレングリコール・加水分解卵殻膜・ヒアルロン酸Na・スクワラン・カンゾウ根エキス・バラエキス・ローズマリー油・レモングラス油・ニオイテンジクアオイ油・デキストリン・オレイン酸ポリグリセリル-10・クエン酸Na・クエン酸

卵殻膜エキスの配合量も多く、高濃度で配合しているので、卵殻膜エキスをわずかしか配合していない化粧品と比べると香りがきついと感じやすいのです。

ビューティーオープナーは合成香料を配合していない

ビューティーオープナーは敏感肌でも使えるように”合成香料”を一切配合していません。

合成香料とは、人の手で精製・製造された香料のこと。

天然香料に似せて作られることが多く、化粧品や柔軟剤もよく含まれています。

香料はアレルギーを引き起こす人も存在します。敏感肌の方は注意が必要な成分です。

合成香料を使うことで成分そのものの香りを軽減することができます。

ビューティーオープナーは肌への優しさを考え、アレルギーを引き起こしやすい合成香料を配合していないので、卵殻膜の特有の香りがするわけです。

ビューティーオープナーを実際に使ってみました!においに関する口コミは本当なのか?

悩める女子
ビューティーオープナーのにおいに関する口コミは本当なのか?実際に試してみることにしました。

ビューティーオープナーを購入しました

ビューティーオープナーを購入しました。サイズ感は想像以上にコンパクトサイズで、これで5,800円(税別)と思うと結構高いなあ…という感じ。笑

箱の裏側には内容量18mlと記載されています。天然エッセンシャルオイル配合で、お手入れ時間もさわやかに。とも書かれていました。

箱の側面にはビューティーオープナーの全成分が記載されています。合成香料不使用と箱の一番上に書かれていました。

反対側の箱の側面には基本的なご使用方法が記載されていました。

ビューティーオープナーをさっそく開封してみた

さっそくビューティーオープナーを開封してみました。スポイト式になっており、箱を開けてもにおいがすることもありませんでした。

箱の中身を開封すると、ビューティーオープナー本体と取扱説明書が入っていました。

箱の中身を開封すると、ビューティーオープナー本体と取扱説明書が入っていました。

ビューティーオープナー本体はこちらです。箱から取り出してみてもにおいがすることはなく、普通の美容液って感じです。

手の平に乗せるとこんな感じ。原液っぽい色でにおいも濃いそうです。笑

ビューティーオープナーをいざ開封!

ということで、ビューティーオープナーをさっそく使っていきたいと思います。

ビューティーオープナーは”スポイト式”で衛生的ですね。くるくるっと蓋を回していきます。

いざ、開封!

(臭くなかったらいいな…)

ューティーオープナーを開封してみました。

蓋を開けるとふんわりと卵殻膜特有の香りが漂ってきました。

鼻をもっと近づけてみると、さらに卵殻膜のにおいが鼻の中をスーッと。

確かに”ハーブ系”の香りもするし、”漢方”のような薬にような香りもする。

そして、”卵の殻”の香りもかすかにします。

「ハーブや漢方の香りがメインで卵の殻の風味が少しだけするかなあ…」という感じですね。

スキンケア化粧品に珍しい卵殻膜の独特な香りがするけど、「臭すぎて無理!」というレベルでは全然なくてびっくりしました。

ちょっと口コミ大袈裟くない?という感じ。

でもまあ、スキンケア化粧品って使い心地をよくするためにいい香りがするものが多いから、苦手な人は苦手かもしれない。

ビューティーオープナーのにおいは、いい意味で言ったら”ハーブ系”の香りって感じだけど、ハーブの香りみたいにスッキリしてないので、どちらかというと漢方の香りに近いかも…

と開封した時は思いました。

あと、卵殻膜エキスを高濃度95%配合しているだけあって、色味もなんか”原液”っぽいです。

当に濃厚エキスって感じ!

ビューティーオープナーの液体の色は、純露っていう飴の「べっこう味」に色味がめちゃくちゃ似ています。

茶色とオレンジの中間くらいの色でそれを少しクリアにしたような感じ。

ビューティーオープナーをさっそく使ってみた!

を開封した時のにおいはハーブ系や漢方っぽい薬のような香りがしたんですが、使ってみたら変わるかもしれません。

ということで、ビューティーオープナーを実際に使ってみたいと思います。

ビューティーオープナーを手の平に3滴取り出してみました。

規定量は1~3滴ほどなので、最低このくらい使えばいいみたい。

手の平に3滴乗せただけではにおいは全然しません。

規定量の倍6滴を手の平に乗せてみました。

倍量でもこのくらいなので、意外と減るのも遅そうです。

ではさっそく、手の平に伸ばして肌につけていきます。

手の平に伸ばすと艶感が半端ない!両鼻を包み込むように手の平を顔に乗せていきます。

すると、鼻に近いだけあって卵殻膜特有の香りがさっきよりも鼻の中をスーッと。

「ん?漢方じゃなくて、なんか違うにおいがするなあ…」

とふと思いました。

一番わかりやすい例えでいうと、漬物のような香りです。これが一番ピンときます。笑

ビューティーオープナーの卵殻膜特有のにおいを一言で説明すると、たくわん?漬物?のようなに香りがしました。

スキンケア化粧品でたくわんの香りってなんやねん!って感じですが、マヂで沢庵とか漬物系のにおいがする。笑

思っていたよりもきつくないし、毎日使っても何も問題なく使えるレベルでした。

なので、においがきつそうで買うのを悩んでいる人は、そこまで気にする必要はないと思います。

ビューティーオープナーのにおいが気になるときの対処法!

ビューティーオープナーのにおいが気になるときの対処法①洗顔後すぐにつけること

ビューティーオープナーのにおいが気になるときの1つ目の対処法は、洗顔後すぐにつけることです。

ビューティーオープナーは、洗顔した後にすぐ塗る導入美容液。

化粧水をする前に塗ることでその後のスキンケアの浸透をアップさせる働きもあります◎

洗顔をした後のクリアな素肌に与えると肌にスーッと馴染むので、洗顔後すぐつけるようにしましょう。

洗顔をして時間が経ってスキンケアをすると、皮脂膜を張ってしまうのでスキンケアの浸透力が低下します。

洗顔後すぐつけることで、肌にスーッと馴染んで香りも気にならなくなります。

ビューティーオープナーのにおいが気になるときの対処法②使用量や使用方法を工夫する

ビューティーオープナーのにおいが気になるときの2つ目の対処法は、使用量や使用方法を工夫することです。

ビューティーオープナーの公式サイトに記載されている【基本的なご使用方法】は、1~3滴ほどです。

ビューティーオープナーは高濃度95%配合の美容液なので、少ない量でも効果を発揮するのでしょう。

当然ですが、少ない量で使用するほうが香りは目立ちません。

私はにおいが気にならないので5、6滴ほど使っていますが、卵殻膜のにおいが気になるようでしたら使用量を減らしてみてください。

あと、塗り方次第でも結構変わります。一番ダメなのは、鼻の穴に押し付けるようにつけること。鼻に近いところに塗ればそれだけにおいが強くなります。

できれば鼻の穴付近を避け、部分的にていねいに塗っていきましょう。

私のおすすめの塗り方は、ほうれい線のシワをなくすように中央から外側に優しくなじませ、できるだけ鼻の穴を手で密封しないように心がけましょう。

ビューティーオープナーのにおいが気になるときの対処法③香り付きのスキンケア化粧品を使う

ビューティーオープナーのにおいが気になるときの3つ目の対処法は、香り付きのスキンケア化粧品を使うということです。

ビューティーオープナーは卵殻膜特有の香りがするので、その後のスキンケアで無臭のものを使ってしまうと香りが少しだけ残ってしまいます。

少しでも卵殻膜エキスのにおいを消したいのであれば、その後に行うスキンケアは香り付きの化粧品を使うのがおすすめです。

香りがついているスキンケア化粧品と合わせて使えば、卵殻膜特有の漬物みたいな匂いはだいぶ気にならなくなります。

特におすすめな香りは”柑橘系”の香りがするスキンケア化粧品です。

ビューティーオープナーは少し漬物?たくわん?のような香りがするので、その後にすっきりとした柑橘系の匂いがする化粧品を塗ると鼻の中もスーッとさわやかな香りになります👌✨

においが気になるようでしたら、お手持ちのスキンケア化粧品で香りがついたものがあったら合わせて使ってみてください。

ビューティーオープナーが高濃度なのににおいがそこまできつくない理由

悩める女子
でもさ、ビューティーオープナーって特有のにおいがある卵殻膜エキスを高濃度で配合しているのよね。それで合成香料も使ってないのに何でにおいがそこまできつくないのかしら…

ビューティーオープナーは原液並みの濃さで卵殻膜エキスを配合しています。

卵殻膜は独特の香りがするもの&合成香料を使っていないのにそこまできつくないのはなぜでしょう。

それは、卵殻膜特有のにおいを少しでも穏やかにし、毎日のスキンケアで気持ちよく使えるよう以下の3つの天然エッセンシャルオイルを配合しているからです。

水・BG・ペンチレングリコール・加水分解卵殻膜・ヒアルロン酸Na・スクワラン・カンゾウ根エキス・バラエキス・ローズマリー油・レモングラス油・ニオイテンジクアオイ油・デキストリン・オレイン酸ポリグリセリル-10・クエン酸Na・クエン酸

ローズマリーの香りの特徴

ローズマリーの香りは、シャネルの香水にも使われる香りで”若返りハーブ”とも言われています。湿布の香りやユーカリの香りに似ている特徴があります。刺激的で清涼感のある香りなので、好き嫌いがわかれるんだとか。

レモングラスの香りの特徴

レモングラスは、レモンやシトラスのような香り。肉や魚の臭み消しや、タイ料理のトムヤムクンなど料理にもよく使われています。脳を活性化して集中力を高める効果もあるんだとか。

ニオイテンジクアオイの香りの特徴

薔薇によく似た香り。フウロソウ科のテンジクアオイ属の常緑性低木。気持ちの沈みや落ち込みを和らげてくれる効果も。

悩める女子
なるほどね。ビューティーオープナーは天然エッセンシャルオイルを配合しているから卵殻膜特有の香りが軽減されているのね!

ビューティーオープナーのにおいは臭い?についてのまとめ!

最後にまとめると、ビューティーオープナーはいい香りはしないけど、「臭すぎて不快!使えない!」というレベルではなく、毎日問題なく使えています💕

@コスメの口コミでは「肌への効果を感じたけど、においは苦手です。」という方が結構多い印象でした。

また、「いい匂いではないけど、肌にスーッと浸透するからほとんど気にならない。使っていくうちに慣れる!」という方も多かったです。

私も最初は独特な香りだなあ…と思いましたが、たくわん?漬物?のような香りが大嫌いな方以外は全然使えると思います👌✨

卵殻膜の特有の香りは「いい香り💕」ではないですが、そこまで香りに関して敏感になる必要はないです。

ビューティーオープナーは全額保証付き!開封してても返品できる!

悩める女子
ビューティーオープナーのにおいってそこまできつくはないのね!でも、私は鼻が利くし、実際に使ってみて毎日使うなんてとても無理だったらどうしよう…

ビューティーオープナーのにおいはそこまで気にするレベルではないよ!と言われても、ひとそれぞれ感じ方は違います。

私は毎日何も問題なく使えるけど、「私は無理だ!」と思う方もいるかもしれません。

また、ビューティーオープナーは1本5,800円(税別)もするので、18mlしか入っていなくてこのお値段だと決して安くはありません。

Ranko
ビューティーオープナーは開封してても返品や交換してくれるから安心よ!★しかも、返送料は弊社が負担だからお客様の負担は一切かからないの!

ビューティーオープナーは未開封でも開封していても返品や交換することができます。

ビューティーオープナーを使ってみて「においがきつすぎて無理…」という場合は、返送料も弊社負担で全額返品できるから安心です。

  1. 全額返品対応は定期コースの初回のみ
  2. 商品到着後2週間以内に弊社(0120-0210-38)まで連絡すること
  3. 営業時間は平日の9時~20時まで

ビューティーオープナーを実際に使ってみて「においが肌に合わない!」と思ったらお客様負担なしで返品することもできます。

悩める女子
開封してても返品ができるなんてそれなら私も安心だわ。しかも返送する際の送料も無料なんて嬉しいわね💕

ューティーオープナーの通常価格は1本5,800円(税別)。

全額返品保証がついている”定期コース”で注文すると、初回限定で1,980円(税別)で購入することができます。

※2回目以降は4,466円(税別)。

最安値で試してみたい方は定期コースをご利用ください。

▼公式サイトはこちら▼
https://oz.urr.jp

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次
閉じる