MENU

【比較】ビューティーオープナージェルとライゼ乳液どっちがおすすめ?違いを徹底調査しました!

  • URLをコピーしました!
悩める女子
ビューティーオープナージェルとライゼのセラム乳液どっちにしようか悩むなあ…。

ビューティーオープナージェルとライゼエッセンスセラム乳液はどちらも卵殻膜を配合したオールインワンタイプの化粧品。

卵殻膜を配合しているオールインワン化粧品は数少ないので、どっちにしようか悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ビューティーオープナージェルとライゼエッセンスセラム乳液をどちらも愛用している私が違いを徹底的に比較してみました。

結局、どっちがおすすめなの?

と気になっている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

ビューティーオープナージェルとは?

ビューティーオープナージェルは、オージオ化粧品から販売されている加水分解卵殻膜配合のオールインワンジェル。

あの有名なビューティーオープナーのオールインワンタイプです。

悩める女子
ビューティーオープナーからオールインワンがでたのね💕

ビューティーオープナーは洗顔後すぐに使う導入美容液として使うものなので、そのあとに化粧水やクリームを塗らなくちゃいけません。

ビューティーオープナージェルはこれ1つで化粧水、美容液、美容液、保湿ジェル、乳液、化粧下地、美容パックの役割があります。

スキンケアがこれ1つで完結するアイテムなので、忙しい朝や疲れて果てた夜のスキンケアにも大活躍です👌✨

≫【写真有】レビュー記事を読む

ライゼエッセンスセラム乳液とは?

ライゼエッセンスセラム乳液は、肌が本来持っている「強く、美しく生まれ変わる力」を引き出すスキンケアブランドREISEシリーズの”補う・保つ”役割を持つ美容乳液

与えるより育てる新感覚のセラム乳液です。

クリームにありがちな”べたつき感”をなくし、みずみずしくて弾力のある美容液と滑らかで浸透力のある乳液を最大限に実現するため、新製法の「崩壊性ゲル構造」で作られています。

浸透後の肌の表面に潤いとツヤを与え、水分の蒸発を防ぎ、ふっくら柔らかな肌へと整えます。

ライゼエッセンスセラム乳液の主成分は”卵殻膜”と”セラミド”。加齢とともに減少していく成分を補うことができるんだとか。

セラミドとは、肌の保湿成分の主成分。最強の保湿成分とも呼ばれている。赤ちゃん肌には豊富で加齢とともに減少していく。セラミドが不足すると乾燥肌を引き起こし、紫外線などの刺激も受けやすくなる。敏感肌の方にも不足しがちな肌を保湿するために欠かせない成分。

加水分解卵殻膜とは、卵の薄皮(卵殻膜)を水に分解しやすくしたもの。卵殻膜とは、卵の殻と白身の内側にある薄さ0.07mの膜のこと。赤ちゃん肌に豊富なⅢ型コラーゲンをサポートする働きがあり、18種類のアミノ酸やヒアルロン酸を含んでいる。最近注目されているスーパー素材。ほうれい線やたるみ毛穴に有効な成分。

悩める女子
セラム乳液はオールインジェルとしても使えるのね💕

≫【写真有】レビュー記事を読む

ビューティーオープナージェルとライゼエッセンスセラム乳液の比較一覧表

ひよこちゃん
ビューティーオープナージェルとセラム乳液の違いをまとめてみたぴよ💕
ビューティーオープナージェル ライゼ乳液
販売価格 4,500円(税別) 5,054円(税込)
定期価格 1,980円(税別)
3,600円(税別)
3,285円(税別)
4,514円(税別)
定期縛り なし なし
テクスチャー ぷるんとしたテクスチャー しっとり滑らかなテクスチャー
色味 黄色っぽい透明色 白色
香り フローラル系の香り ほぼ無臭
保湿力 やや高い 高い
内容量 50g 50g
@コスメ
口コミ件数
39件 142件
@コスメ
全体評価
★5.2 ★6.0

こんな感じです。

それでは、ビューティーオープナージェルとライゼエッセンスセラム乳液を以下の項目ごとに詳しく比較してみたいと思います。

  1. テクスチャー
  2. 香り
  3. 全成分
  4. 保湿力
  5. @コスメの評判
  6. コスパ
悩める女子
さっそくいってみよ~!

【ビューティーオープナージェルVSライゼ乳液】テクスチャーを比較!

まず、テクスチャーを比較します。

スキンケア化粧品においてテクスチャーは大事ですよね。

いくら保湿力が高くてもべたつくテクスチャーだと使い勝手が悪いので…。

結論として、個人的にはしっとり滑らかなライゼエッセンスセラム乳液のほうが好きなテクスチャーでした。

それでは、写真付きで比較していきますね💕

▼ビューティーオープナージェル▼

まずは、ビューティーオープナージェル。

ビューティーオープナージェルはぷるんぷるなテクスチャーです。

伸びが良く、肌にスーッと馴染みます。

ジェルなので水分量が高いのか、これを塗るとお肌がみずみずしい感じに仕上がります。

▼ライゼエッセンスセラム乳液▼

ライゼエッセンスセラム乳液は、スパチュラですくうときは少し固めのテクスチャーに感じたけど、肌に伸ばすとサラッと馴染みます。

しっかりと潤うのにべたつかず、しっとり保湿されている感が半端じゃないです。

個人的には、濃厚なテクスチャーをしたライゼエッセンスセラム乳液のほうが好みでした。

ただ、ぷるんぷるんとしたテクスチャーが好きな人はビューティーオープナージェルのほうが合うかも…。

テクスチャーの好みはひとそれぞれですね。

\ぷるんとしたテクスチャー/

\ビューティーオープナージェル/
≫今すぐ試してみる

\しっとりとしたテクスチャー/

\ライゼエッセンスセラム乳液/
≫今すぐ試してみる

【ビューティーオープナージェルVSライゼ乳液】香りを比較!

続いて、香りを比較します。

卵殻膜は独特な香りを持つので、卵殻膜が配合されている化粧品は卵殻膜特有の強めのハーブのような香りがするんですよね…。

結論として、個人的には卵殻膜特有の香りがないライゼエッセンスセラム乳液のほうが好きでした。

とはいえ、どちらも卵殻膜特有のハーブのような香りはないので、香りが苦手な方でも安心して使えると思います。

ビューティーオープナージェルはほんのり甘いフローラル系の香りです。

使っていくうちに香りは減っていきますが、開封した時はふわ~と香りました。

ビューティーオープナージェルの成分表を見ると、香料が含まれているようなので、そのおかげで卵殻膜特有の香りが和らいでるのかもしれないですね…。

一方、ライゼエッセンスセラム乳液は独特な香りがありません。

少し化粧品の匂い?はするけど、ほぼ無臭と考えて大丈夫です👌✨

個人的には、ほぼ無臭のライゼエッセンスセラム乳液のほうが好きでした。

ライゼエッセンスセラム乳液は合成香料を使用していないので、ビューティーオープナージェルのように香りづけはされていないようです。

\フローラル系の香り/

\ビューティーオープナージェル/
≫今すぐ試してみる

\ほぼ無臭/

\ライゼエッセンスセラム乳液/
≫今すぐ試してみる

【ビューティーオープナージェルVSライゼ乳液】全成分を比較!

続いて、全成分を比較します。

ビューティーオープナージェルの全成分は以下の通り。

水・グリセリン・プロパンジオール・ジメチコン・エタノール・(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー・加水分解卵殻膜・水溶性コラーゲン・加水分解ヒアルロン酸・加水分解エラスチン・セラミドNP・セラミドNG・セラミドAP・水溶性プロテオグリカン・スクワラン・グリセリルグルコシド・グルコシルヘスペリジン・イソステアリルアスコルビルリン酸2Na・乳酸桿菌/ブドウ果汁発酵液・グリシン・プラセンタエキス・カラスムギ穀粒エキス・コルクガシ樹皮エキス・(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー・キサンタンガムクロスポリマー・水添レシチン・フィトステロールズ・酸化銀・BG・DPG・ペンチレングリコール・PEGー32・ヒドロキシエチルセルロース・炭酸水素Na・フィチン酸・ポリソルベート60・香料・フェノキシエタノール

●合成着色料不使用●鉱物油不使用

ライゼエッセンスセラム乳液の全成分は以下の通り。

水、グリセリン、BG、ジメチコン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、スクワラン、エチルヘキサン酸セチル、加水分解卵殻膜、セラミドNP、セラミドAP、セラミドEOP、ヒアルロン酸Na、プラセンタエキス(ウマ)、シア脂、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、ビルベリー葉エキス、ヨモギ葉エキス、リンゴ果実エキス、サガラメエキス、ヒラマメ果実エキス、スイカ果実エキス、メドウフォーム油、トコフェロール、フィトスフィンゴシン、水添レシチン、コレステロール、乳酸Na、PCA-Na、ステアリン酸、ステアリン酸グリセリル、ポリソルベート60、ペンチレングリコール、オクチルドデカノール、ベタイン、パルミチン酸ソルビタン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、カプリル酸グリセリル、水酸化K、キサンタンガム、ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ラウロイルラクチレートNa、トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、カルボマー、フェノキシエタノール、ベヘニルアルコール、1,2-ヘキサンジオール、クエン酸、安息香酸Na、ソルビン酸K、エチルヘキシルグリセリン

●石油系界面活性剤●パラベン●鉱物油●エタノール●合成香料●合成着色料

化粧品の成分表は配合量が多い順に記載されており、基本的に1番最初は”水”のことが多いです。

結論として、全成分を比較してみると、それぞれに配合している成分がよく似ていることがわかります。

加水分解卵殻膜 卵の皮と白身の間にある0.07mの薄皮を加水分解したもの。皮膚のハリや弾力の改善による抗老化作用が認められている。
コラーゲン 真皮に存在し、肌の弾力を保っている成分。特徴や役割によって約30種類もある。
ヒアルロン酸 ムコ多糖類とよばれる物質の一種。潤い成分を多く保持するが、加齢とともに減少していく。
エラスチン 弾力性のあるタンパク質でコラーゲンを支えている繊維。コラーゲン、ヒアルロン酸と同様、加齢とともに減少する。
セラミド 角質の約7割を占める保湿成分「角質細胞間脂質」の主成分。最強の保湿成分。加齢とともに減少していく。
プロテオグリカン 複合糖質の一種。コラーゲンやヒアルロン酸とともに潤いを与える。
スクワラン サメや植物などから抽出されるスクワレンという成分を原料にしている保湿オイル。
悩める女子
どちらも保湿成分がたっぷり配合されているわね💕

【ビューティーオープナージェルVSライゼ乳液】保湿力を比較!

続いて、保湿力を比較します。

結論として、最強の保湿成分「セラミド」を主成分として配合しているライゼエッセンスセラム乳液のほうが保湿力が高いと感じました。

セラミドとは、肌の潤いを守っている角質の中にある保湿成分のひとつ。肌に備わっている保湿成分は、角質細胞間脂質、天然保湿因子(NMF)、皮脂の3種類があります。

この中でも全体の約70%を占めるのが角質細胞間脂質という保湿成分。

角質細胞間脂質の主成分で40%以上を占めているのがセラミドです。

セラミドは水分を挟み込む性質があり、セラミドが豊富な肌は湿度が0%になっても乾燥しないと言われています。

セラミドは赤ちゃん肌には豊富ですが、加齢とともに減少していきます。

セラミドが減少すると、”角質のバリア機能”が正常に機能しなくなるため、紫外線などの外界からの刺激を受けやすくなり、肌内部にある潤い成分も蒸発しやすくなります。

スキンケアで不足しがちなセラミドを与えることで、外界からの刺激に強く、うるおいのある肌を保つことができるのです。

ただ、成分表を見てみると、ビューティーオープナージェルにもセラミドが配合されているので、どちらも保湿力は高そうです。

\肌の水分量を計ってみた/

肌の水分量や油分量を測定できる美肌測定器にて、肌の水分量を計ってみました。

まず、ビューティーオープナージェルを塗った直後の肌の水分量がこちらです。

そして、ライゼエッセンスセラム乳液を塗った直後の肌の水分量がこちらです。

ライゼエッセンスセラム乳液のほうが、肌に与えたときの肌の水分量が高く、1時間後の保湿力もありました。

\保湿力で選ぶなら/

\ライゼエッセンスセラム乳液/
≫今すぐ試してみる

【ビューティーオープナージェルVSライゼ乳液】アットコスメの口コミを比較!

続いて、@コスメでの評判を比較します。

令和元年9月現在のそれぞれの口コミ件数は以下の通りです。

▼ライゼエッセンスセラム乳液▼▼ビューティーオープナージェル▼

ライゼエッセンスセラム乳液 ビューティーオープナージェル
口コミ件数142件
全体評価★6
口コミ件数39件
全体評価★5.2

結論として、ライゼエッセンスセラム乳液のほうが口コミ件数が多く、全体評価も高いようです。

また、ビューティーオープナージェルの口コミはほとんどの方がモニターさんに対して、ライゼエッセンスセラム乳液はモニターさんではない方の口コミがほとんどを占めていました。

悩める女子
モニターさんの口コミってちょっと信憑性が低いわ…。

\@コスメ口コミ評価で選ぶなら/

\ライゼエッセンスセラム乳液/
≫今すぐ試してみる

【ビューティーオープナージェルVSライゼ乳液】コスパを比較!

最後に、コスパの良さを比較します。

コスパの良さとは、支払ったコスト(費用)に対して得られたパフォーマンス(効果)のことを言います。

ただ単純に「値段が安い=コスパが良い」というわけではないので、コスパの良さは実際に使ってみなくちゃわからないのです。

結論として、コスパが良いのはビューティーオープナージェル。初回価格が破格の安さなので、お手頃価格でお試しできます。

それぞれの販売価格は以下の通り。

ビューティーオープナージェル ライゼエッセンスセラム乳
4,500円(税別) 5,054円(税込)

御覧の通り、単品価格はほぼ同額です。

定期コースで注文すると、それぞれ以下の価格になります。

ビューティーオープナージェル ライゼエッセンスセラム乳液
(初回)1,980円(税別) (初回)3,285円(税込)
(2回目以降)3,600円(税別) (2回目以降)4,514円(税込)

定期購入の価格はわずかにビューティーオープナージェルのほうが安いようです。

内容量は同じ50gなので、より安い価格で試せるのはビューティーオープナージェル。

\コスパの良さで選ぶなら/

\ビューティーオープナージェル/
≫今すぐ試してみる

結論、個人的にはライゼエッセンスセラム乳液がおすすめです

個人的な意見ではありますが、ライゼエッセンスセラム乳液のほうがおすすめです。

理由は以下の通り。

  1. 香り(ほぼ無臭)やテクスチャーが好み
  2. セラミドを主成分として配合しているので、保湿力がかなり高い
  3. アットコスメの口コミ件数や全体評価が良い

スキンケア化粧品において、使い勝手の良さや保湿力はやっぱり欠かせません。

また、実際に愛用している方の口コミが良いという点も大事なポイントですね。

悩める女子
決めたわ!ライゼエッセンスセラム乳液にする💕

\管理人お勧めはコレ!/
≫キャンペーン価格で試してみる

おわりに

今回は、ビューティーオープナージェルとライゼエッセンスセラム乳液を比較しました。

個人的にはライゼエッセンスセラム乳液がおすすめですが、初回価格が安くて始めやすいのはビューティーオープナージェル。

定期コースは定期縛りもないので、1個1,980円と考えたらコスパ最強に良いです👌✨

少しでも参考になれば幸いです。

\こだわりポイントで選ぶ/

保湿力 ライゼエッセンスセラム乳液
コスパ ビューティーオープナージェル
香り フローラル系の香り
ビューティーオープナージェル
ほぼ無臭
ライゼエッセンスセラム乳液
テクスチャー ぷるんぷるん
ビューティーオープナージェル
しっとり
ライゼエッセンスセラム乳液
アットコスメ ライゼエッセンスセラム乳液
あわせて読みたい
ライゼエッセンスセラム乳液を試した私の口コミと効果!保湿力&ニキビに効くのか徹底検証!【REISE】 先日、ずっと気になっていた卵殻膜オールインワン化粧品『ライゼエッセンスセラム乳液』を購入しました。 こちらでは、ライゼエッセンスセラム乳液を使ってみた私の口コ...
あわせて読みたい
【口コミ】ビューティーオープナーオールインワンジェルを試してみた!悪い評判や効果は? ビューティオープナーほど知名度がないビューティオープナージェルの保湿効果や肌への効果が気になっている方は多いのでは? こちらでは、ビューティーオープナージェル...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次
閉じる